世界の新製品とビジネストレンド情報

広範囲のweb情報を検索し常に新鮮な情報をお届けします。事業の新企画、スタートアップに活用下さい。

NVIDIA、1枚の静止画で動きを合成 GANを用いた手法を開発 ダビデ像も踊り出す観光や語学需要で盛り上がる「音声翻訳機」市場、スマホにはない魅力も

訪日外国人が増加の一途を辿る中で、「音声翻訳機」市場が盛り上がっている。手のひらサイズの端末で言葉の壁を越えられる夢のデバイスとして、旅行や語学学習、接客における需要が急増している。今後どこまで拡大するのか。

音声認識と翻訳にはクラウドサービスを利用

国内の音声翻訳機市場でトップを独走しているのが、ソースネクストの「ポケトーク」シリーズだ。2019年1月から10月の販売台数シェアは、実に94.9%を占めるという(BCN調べ)。

音声翻訳機といえばポケトーク、という状況が続いている

MM総研が2019年12月に発表した音声翻訳機の市場調査では、2019年12月までの出荷台数は230万台。2021年末には520万台規模にまで拡大する見通しとなっている。

インバウンド需要の拡大により、接客の現場など企業での導入も進んでいる。英語以外にも多様な言語を話す訪日客が増えており、店員個人の語学力では対応できない場面が増えている。そこで翻訳機の出番というわけだ。

翻訳機の使い方は簡単だ。端末のマイクに向かって日本語で話しかけると、英語に翻訳された合成音声が端末のスピーカーから返ってくる。端末を相手に手渡し、英語で話してもらうと日本語へと翻訳され、会話が成立する。

その裏で動いているのは、音声認識自然言語処理、翻訳など高度なソフトウェアだ。実はこれらの機能はAIを得意とするグーグルやマイクロソフトクラウドサービスとして提供しており、翻訳機はそれを呼び出しているに過ぎない。

 

☆出典は:

amp.review