世界の新製品とビジネストレンド情報

広範囲のweb情報を検索し常に新鮮な情報をお届けします。事業の新企画、スタートアップに活用下さい。

異才チーム、起業前から応援 国が最大2千万円、専門家が指導 世界的ベンチャーめざす

大きく育て、「変人」チーム――。経済産業省は新年度から、新技術やビジネスのアイデアを持つ人たちが起業を準備する間、最大2千万円を助成して教育・助言する新たな人材育成プログラムを始める。世界的なベンチャー企業の誕生を目指し、起業前から専門家の指導を受けられるようにする。

 米国では配車サービス世界最大手のウーバー・テクノロジーズ、民泊仲介サイト大手Airbnb(エアビーアンドビー)など、非上場で企業価値が10億ドルを超える巨大ベンチャー企業が続々と生まれている。伝説の一角獣の名前になぞらえて「ユニコーン企業」と呼ばれているが、日本のユニコーン企業はフリーマーケットアプリ大手のメルカリなど数少ない。
 経産省はそこで、「未踏アドバンスト事業」を始めることにした。学生個人を対象に230万円を上限に助成してきた「未踏IT人材発掘・育成事業」を大幅に拡充。対象も個人からチームに変更し、社会人経験のある人もOKにする。
 IT分野の異才と製造業や建築のような分野の人材が組んで、これまでにないアイデアを生み出そうとするチームが、起業前の段階から壮大な構想を抱けるように支援するイメージだ。
 トヨタ自動車で自動運転技術に欠かせない人工知能(AI)研究を担うギル・プラット氏が事業のアドバイザー役を務める。ロボット研究で知られる石黒浩・大阪大教授や、クラウドコンピューティングに詳しいKDDI藤井彰人氏ら、各分野の専門家がチームへの助言や指導にあたる。やり取りは2週間に1度くらいと多くし、実体のある指導になるようにする。
 経産省の担当者は「日本のベンチャーは数十億円規模の株式上場を目標にしがちだが、それで満足しない人を育てたい」と話す。(斎藤徳彦)

 

☆出典は:

digital.asahi.com

日本で初めて開発/設営が容易で、居住性に優れた新型ドームテント「ザ・ノース・フェイス Geodome 4」を新発売

ジオデシック構造の球体ドームに、テンション構造を取り込んだ4人用ジオデシックドームテント
ザ・ノース・フェイスのDO MORE WITH LESSの思想を体現

株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長西田明男/東証一部:コード番号8111)のTHE NORTH FACEザ・ノース・フェイス)は、日本で開発した新型のジオデシックドームテント「Geodome 4(ジオドーム 4)」の販売を、3月中旬より、開始します。

今シーズンデビューする「Geodome 4」は、バックミンスター・フラー博士(※1)の理論をもとに開発したジオデシック構造(※2)の2-Meter Dome(※3)をデザインの基盤とし、2008年に開催したザ・ノース・フェイス40周年エキシビションで展示したドーム(※4)にインスパイアされて、当社が開発した新しいテントです。
歴史的傑作である「2-Meter Dome」に流れるフラー博士とザ・ノース・フェイスの設計思想を継承しています。

このテントは、寝袋に入って寝るだけでなく、住宅の居室のようにドーム内で立って活動ができる天井高を確保し優れた居住性を備えています。
一般的に設営が複雑と言われるジオデシックドームのポール構造ですが、このテントはわずか5本の本体ポールと1本の赤道ポールだけで誰もが迷うことなく容易に設営することが可能です。

 

☆出典は:

www.goldwin.co.jp

1/19のセール情報:計算の見直しがスムーズに!履歴機能付きの多機能電卓アプリ「CALC Swift」無料セール

金曜日のセール情報、本日のイチオシは「CALC Swift」[¥120 → 無料]、多機能な計算機能が付いた電卓アプリ。
★このSALE情報は、毎日大量に値下げが行われるAppStoreのアプリの中から、特にオススメできるものをピックアップしてお届けしています。
★セール・値下げ情報は記事更新時点のものです。既にセールが終了している場合や価格変更等の可能性もあります。ご購入・ダウンロードの前には必ずApp Storeに表記されている価格をご確認下さい。
★セールは短期間で終了する場合があります。タイムリーに情報を受け取るために、公式Twitterアカウントの フォロー をおすすめします。
CALC Swift
(ユニバーサルアプリ)多機能な計算機能が付いた電卓アプリ。履歴機能もついているので計算の見直しにも便利。

 

☆出典は:

www.appps.jp

三井住友カードと米国Dynamics Inc.が提携し、 世界初「ロック機能付きクレジットカード」を近日発行予定

~電子パーツを組み込んだ新型カード、セキュリティー・機能性における先例のない水準を達成、 「CES 2018」にて基盤技術がイノベーション最優秀賞受賞~
米国時間2018年1月8日(月)、三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:久 保 健、以下:三井住友カード)および Dynamics Inc.(本社:米国ペンシルベニア州ピッツバーグ、CEO: Jeffrey Mullen)は、米国ラスベガスで開催されている世界最大規模のエレクトロニクスショーである「CES (Consumer Electronics Show、ブース 30359)2018」会場にて、世界で初めての「ロック機能付きクレジッ トカード」(以下、新型カード)を 2018 年に日本市場で展開する計画を発表しました。

新型カードには LED ランプや液晶、番号を入力するタッチ式ボタンが搭載されており、カードを利用する都度、カード 上のタッチ式ボタンでお客様自身が設定したパスワードを入力して起動させます。起動させると液晶にカード番号が 表示され、表示中のみ、磁気ストライプ・IC チップの機能がアクティベートされ、店頭決済はもちろん、インターネット 決済でもカードを利用することができます。カード利用後は、液晶のカード番号が非表示となり、磁気ストライプ、IC チップの機能が停止するため、カードが利用できなくなります。

 

180119_money_credit_sampl

 

☆出典は:

http://www.smbc-card.com/company/news/news0001339.pdf

「ホテル番付」が宿泊業界の未来を創るカンファレンス「Relux カンファレンス2018」へ参加決定

 「ホテル番付」は、全国のホテル情報を自動で調査・分析し、ホテル内のデータだけでは分からなかった、客観的な経営の評価や発見が得られる、ホテルの「市場分析エージェント」です。提供開始後2ヵ月で利用者が1000人を突破し、現在もサービスを拡大中です。

「ホテル番付」はこれまでに多くの宿泊施設様より「市場の調査・分析作業にかけていた時間を短縮できた」とご好評をいただいております。これからの宿泊業界の未来を創るサービスとして「Relux カンファレンス2018」へ参加いたします。

■Relux カンファレンス2018
・日程 :2018年1月22日(月)12:30 受付開始
・会場 :ホテル雅叙園 東京
・主催 :株式会社Loco Partners
http://loco-partners.com/2017/11/news/7015.html

■ホテルのための市場分析エージェント ホテル番付
かんたん登録(無料)はこちら
https://www.hotelbanzuke.com/

「ホテル番付」は、ホテル経営に必要な情報を調査・分析する、ホテルの「市場分析エージェント」です。全国1万軒以上のホテル情報を自動調査。周辺ホテルとの比較により、自社データだけでは分からない、客観的な評価や発見が得られます。2017年8月の提供開始後、2ヶ月間で利用者が1000人を越え、そのご好評にお応えして、アップグレードプランであるホテル番付プラスが提供されています。

 

☆出典は:

prtimes.jp

小さなサイズに大きな能力

インテル® Compute Card は、クレジットカードよりほんの少し大きい 95 x 55 x 5 mm のサイズながら、さまざまなプロセッサー・ファミリーによって、エントリーレベルからフル機能を備えたホストデバイスまで、すべてに最適なソリューションを提供します。

究極の可能性
インテルは、実績のあるインテル® アーキテクチャーを用いて、デバイスとのインターフェイスの新たな方法を確立し、コンシューマー / ビジネス / 業界向けアプリケーションの無限の可能性を開きます。インテル® Compute Card のモジュラー性および柔軟性により、コンピュート・カード・スロットを介して、認証済みデバイスとの内部 / 外部統合が可能になります。企業は、デジタルサイネージやキオスク、一体型 PC、スマート TV、アプライアンスなどのデバイスの可能性を拡大できるのと同時に、資産管理の簡素化や保守性など、モジュラー・コンピューティングが提供するメリットも享受できます。

 

すべてのデバイスをスマートに
インテルが革新的な新しい製品カテゴリーを創出 — コンピューティング能力とほぼすべての製品にどこでもつながる接続性を提供します。2017 年秋、パートナー認証デバイスから切り離され、インストール、管理、アップグレードを容易にするインテル® Compute Card が、シンプルでエレガントかつポータブルなデザインで登場します。1

 

☆出典は:

www.intel.co.jp

世界6カ国でよく使われるSNSはLINE、Facebook、WhatsAppが3強【カーツメディアワークス調べ】

カーツメディアワークスは、日本を含むアジア、北米、欧州の6カ国の5,737を対象に、Web上で「Webメディア・SNSの利用に関する意識・実態調査」を実施した
河田顕治 2018/1/18(木) 8:00
シェア
19
ツイート
13
はてブ
1

カーツメディアワークスは、6カ国(日本、アメリカ、ドイツ、シンガポール、台湾、タイ)の一般消費者を対象に、Web上で「Webメディア・SNSの利用に関する意識・実態調査」を実施し、5,737名から回答を得た。その調査結果を紹介する。


国ごとに異なる「最もよく見るニュースメディア」
上図からもわかるとおり、「あなたが最もよく見るWebニュースメディアは何ですか?」との設問に対しては、各国で回答に違いが見られた。以下、国ごとに見ていく。
日本: Yahoo! JAPAN過半数獲得。「テレビ」との回答も
他の5カ国では1位の利用比率が多くとも20%台であるのに対し、日本ではYahoo! JAPAN過半数を獲得して1位となった。また、設問内容がWebメディアに関してであるにも関わらず、「テレビ」という回答が2位に入っている。
1位
Yahoo! JAPAN(52.5%)
2位
テレビ(5.1%)
3位
LINE(3.9%)
4位
SmartNews(2.2%)
5位
Google(1.6%)
-
特になし(17.4%)
-
その他(17.3%)
台湾: Yahoo!、地元メディアに続いてFacebookがランクイン
Yahoo! 奇摩が1位を獲得。ETtoday(新聞雲)、Apple Daily(蘋果日報)といった有力媒体に続いて、純粋なニュースメディアではないFacebookが4位にランクインしている。
1位
Yahoo!(28.8%)
2位
ETtoday(10.8%)
3位
Apple Daily(7.4%)
4位
Facebook(7.1%)
5位
Google(6.0%)
-
特になし(4.3%)
-
その他(35.7%)
タイ: 6カ国で唯一、Facebookが1位に
Facebookをニュースメディアとして捉える傾向がタイではさらに強く、1/4近い得票率で1位に。2位にはGoogleが入っており、カーツメディアワークスでは「タイでは、ニュースメディア以外で情報を収集する傾向が強い」と分析している。従来型のニュースメディアとしてはSanook、Thai Rathなどの名前が挙がっている。

 

つづきは:

webtan.impress.co.jp