世界の新製品とビジネストレンド情報

広範囲のweb情報を検索し常に新鮮な情報をお届けします。事業の新企画、スタートアップに活用下さい。

「超便利」と話題!国が開発した多言語翻訳アプリ「VoiceTra」開発者に聞く

 明石家さんま出演のテレビCMが話題を集めた翻訳機「ポケトーク」など、自動翻訳にまつわるサービスが急増している。中でも"超便利"だと注目されるのが、スマートフォン向け高性能翻訳アプリ「VoiceTra」(ボイストラ)だ。音声入力だけでも18言語、出力は14言語。テキスト翻訳も含めると31言語に対応。幕張メッセで開催された「CEATEC JAPAN 2018」でも話題となった。

 開発したのは国立研究開発法人「情報通信研究機構NICT)」で、「Google翻訳」が世界的に使われる中、国が主導して大量の言語データを収集、日本語翻訳に特化させた。背景には近年、外国人観光客の増加や、来年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピックパラリンピックに対応しようという目的がある。

 NICTフェローの隅田英一郎氏は「NICTが得意なのは、日英、日中、日韓、日ミャンマーなど、アメリカ企業が得意じゃない点。英語中心か日本語中心かで大きく違うし、主語とか目的語が省略されているっていうところもちゃんとやらなきゃいけないので、今後さらに精度を上げていけるかなと思っている。 同時通訳についてもこれからの研究テーマで、2025年ぐらいには何とかしたいと思っている。プロトタイプはできているが、まだまだ課題はあるので、後5年くらい時間をもらえたら。タイムラグは確実に無くなっていく。音声翻訳を最初に始めたのは日本で、途中からGoogleが入ってきた。負ける訳にはいかない」と意気込む。

 

 AI搭載で現在も進化中のため、精度もなかなかのもの。「これなら外国人に道案内ができる」と高齢者にも好評だ。隅田氏によると「例えば"もうすぐ着きます"など、日本語は主語を省略するので、機械は電車が着くのか私たちが着くのかが分からない」と日本語ならではの難しさを説明。さらに雑踏や店内など、騒がしい環境下での固有名詞の聞き取りも課題のようだ。

■データを民間に解放、専門化・パーソナライズの時代へ

 街の人に外国人に道を聞かれた経験について尋ねると「テンパって日本語で答えちゃった」「手で指したりジェスチャーで伝えたりする」「自分の英語を聞かれるのが恥ずかしい」など、聞こえてくるのは日本人の外国語への苦手意識だ。隅田氏は「日本人は外国語コンプレックスがすごく強いので、そういう意味では、日本人が買ってくれるデバイスになると思う」と話す。

 

☆出典は:

abematimes.com