世界の新製品とビジネストレンド情報

広範囲のweb情報を検索し常に新鮮な情報をお届けします。事業の新企画、スタートアップに活用下さい。

ソニーのオーディオ技術を詰め込んだシニア向け「集音器」

ソニーが11月25日に発売する「SMR-10」は、同社が初めて手がけた“集音器”だ。補聴器より安価に提供できるメリットを生かしつつ、独自技術によって差別化。デザインも従来の集音器とは一線を画すものとして、今後確実に拡大するシニア向け製品の市場で存在感を示す考えだ。

ソニーの「SMR-10」。価格はオープン。市場想定価格は税別3万5000円前後と集音器としては高価だが、補聴器に比べれば数分の1レベルだ
 補聴器と集音器は、耳に入れて周囲の音を聞こえやすくする点では似ているが、商品としては全くの別モノだ。補聴器は厚生労働省の認可が必要な医療機器で、厳しい条件をクリアしているのに対し、集音器にはほとんど制約がない。また補聴器は購入時に医師の診断と専門的な調整が必須で導入コストも高いが、集音器は安価で家電量販店やネットショッピングでも販売できる手軽さが魅力だ。
 しかし、機能面では違いも多い。補聴器は、周囲の雑音が大きい場合に人の声だけを聞こえやすく、また必要以上に大きな音が出ないようにするなど安全面に配慮した設計になっている。個人の聞こえ方に合わせて作られるオーダーメイド品のため相応に効果も期待できる。一方、制約がなく誰でも作れる集音器は製品ごとの差が大きい。
ICレコーダーやハンディカムの技術を投入
 ソニーは、集音器にオーディオ・ビジュアル機器の開発で培ってきた技術をふんだんに投入した。キモとなる集音技術はICレコーダーから、自分の声を目立たなくして自然な音にする「マイボイスキャンセル」技術はお馴染み「ハンディカム」シリーズから持ってきたものだ。ほかにも装着性はイヤフォン、簡単操作を実現するインタフェースはシニア層に人気のメモリーカードレコーダーを参考にするなど、実績のある技術を集めて新商品を作り上げた。

 会話や外出時など、利用シーンによる聞こえ方の違いを自動的に調整する「オートシーンセレクト」もICレコーダーの技術だ。例えば交通量の多い場所では騒音が含まれる低域を下げて不快感を和らげる。また会話では人の声を含む中域を聞き取りやすく調整する。利用者がいちいち操作する必要はない。

 

☆出典は:

www.itmedia.co.jp